ブログ

お花見に出かけました

お花見に出かけましたあたり一面を金色に染め上げて落ちてゆく春の陽が今日一日のお天気を象徴していました 春になったんだなー そんな感慨があったんでしょう 急遽「今日はみんなで花見に行こう」となりました 向かう先は「上堰潟公園」 歩いて向かうクラスもあればバスで向かうクラスも 歩いていると汗ばんでくるからいい陽気になりました 公園に着くとまず目についたのは駐車場の車の多さ 今日は月曜日だっていうのに満車です 公園入り口も人人ひと それもそのはず 梅も桜も菜の花もレンギョウも見事に咲き誇っています 『百花繚乱』の桃源郷とはまさにここでした 子ども達は人込みを縫うように足早に広場に向かいます さすがに広場は広いので伸び伸びと遊ぶことができました 「山が近いね」とは子どもたち「なんかくさいよね」とも 菜の花の香りをそう表現するんでしょうね 大人はどうでしょう 「春の香りだね」「食べたくなるねこの匂い」なんていう人もいるのでしょう なにはともあれ今年の長かった冬からようやく解放されたそんな気分が皆さんを花見に向かわせたのでしょう 子ども達もそんな雰囲気を人出の多さに触れて心に刻んでくれたことでしょう 西川の桜まつりは今週日曜日20日です 花はもちますかどうか

赤ちゃんの日

DSCF0092.jpg
>平成26年度のかるがも広場がスタートしました。今日は今年度はじめての「赤ちゃんの日」ベビーマッサージでした。たくさんの方が参加して下さいました。ママのやさしいマッサージにうっとりする赤ちゃんたち、ごきげんになり可愛い声も聞こえてきましたよ。お母さん、赤ちゃん、心も身体もあったかくなり笑顔があふれていました。
来週16日(水)は10時45分からすこやか講座です。保育園の看護師から「紫外線」のお話しをしてもらいます。どうぞいらしてください。

カタクリを見に

カタクリを見にすっかり寒くなりましたね 冬と行きつ戻りつの春ですね 明日はちょっとあったかなようです さてそんな中ですが角田山まで行ってまいりました カモメさん恒例の「カタクリ」見学です 場所は五箇峠登山コースを入ったところです ここ辺りがカタクリ、雪割り草のビューポイント 毎年カモメさんを連れて出かけています 今年もきれいなカタクリ・雪割り草を見ることができました 写真は子ども達の右も左側も紫の花で覆われています ちょっとわかりづらいですが それにしても毎年ここの駐車場に入ることができないのですが今年は入ることができました関東ナンバーが多いのですが今年は県内ナンバーが多かったようです それで今年は駐車場に入ることができたわけです 景気が悪いせいでしょうか この土、日あたりお出かけになってはいかがでしょう