かるがも広場です。今日からクリスマス製作が始まりました。毛糸やシールを使い可愛いブーツができました。お家の方がかいたサンタクロースのお顔は、
いろいろな表情があり見ている方も思わず笑顔になりました。
クリスマス製作は、明日まで行っています。
製作の後は、、、、新聞紙で遊んで体がぽっかぽかになりました。
<お知らせ>
12月26日(水)は、保育園のもちつき大会を見学します。
10時10分から保育園遊戯室で行います。どうぞ見学にいらして下さい。
かるがも広場です。今日からクリスマス製作が始まりました。毛糸やシールを使い可愛いブーツができました。お家の方がかいたサンタクロースのお顔は、
いろいろな表情があり見ている方も思わず笑顔になりました。
クリスマス製作は、明日まで行っています。
製作の後は、、、、新聞紙で遊んで体がぽっかぽかになりました。
<お知らせ>
12月26日(水)は、保育園のもちつき大会を見学します。
10時10分から保育園遊戯室で行います。どうぞ見学にいらして下さい。
おゆうぎ会の日が近づいてきました。各クラス楽しみながら練習に取り組んでいます。
こばとぐみは、絵本‘‘こんたのおつかい‘‘のごっこ遊びの練習に励んでいます。先日リハーサルが行われ、みんなの前で披露しましたよ。
こんた役は、見つからないように必死に石や木、お花になりました。てんぐ、おに、おばけ役は、「バサバサ!てんぐだぞー!」や「おにだぞ~!」、「おばけだぞ~!」となりきっている
子どもたちです。当日までたっぷりと楽しんでいきます!また、当日は初舞台のこばとぐみですので、可愛らしい子どもたちの姿をご覧ください。
ひばり組は、春から読み聞かせをしてきた、子どもたちの大好きな絵本「ひこざさんとまほうのじゃがいも」のごっこ遊びの練習に励んでいます。
担任も子どもたちも初めての挑戦です。だんだん台詞を覚えてきて、自信を持って台詞が言えるようになってきました。
役になりきって楽しくは発表できるように、進めていきたいと思います。
今日は曇天の一日でした。冬の気配が強くなってきました。
さあ そんな季節となってきましたが 子どもたちは12月の中旬にひかえた「ゆうぎ会」に向かって練習に熱が入ってきました。
今日の遊戯室は「カモメ」さんの太鼓の練習でした いい音を響かせている姿はちょっと感動モノです。
本番は12月15日(土)です。
なんとか一日お天気がもちました 気温は暖房がなくてもいい状態 でもクラスでは暖房が入っているところも。
さて長らくお待たせいたしましたが職員駐車場がオープンしました。防犯灯もついて夜も安心して使えると思います。職員だけでなく保護者の方も使っています。皆で試してみたところ40台は止めることができるかなと思います。
ただ注意してほしいのは駐車場から出るときです道路に出るときはよーく注意してください。田舎道ですが結構通行量がありますし、スピードを出してきますから 気をつけましょう。
また運転についてですが これからの季節 昼間もライトをつけた方がいいと思います。とにかくことが起きてからでは遅いです安全運転第一です注意していきましょう。