寒い朝でした こんな日は晴れの日ですね 徐々に気温上昇しました 今日は入園式を行いましたホント晴れの日ですね69回目の入園式です 新型コロナの影響で念のため密集しない空間とするために少人数でコンパクトに行いました 歓迎する先輩たちもおらず 進級式も行いませんでした それでも0歳児から4歳児まで19名の入園です。ただ とても静かに進みました。あっという間に終わりましたがステージに上がった子どもたちを見ていますと抵抗もなく したがって負担もなく こういう式もいいものだなと感じました。さあ明日から(失礼 月曜日から)いっしょに遊びましょう お昼にしましょう 楽しみましょう。
今日は乳児組 アヒルさん
どんよりした雲の一日でしたが 昼過ぎにはお日様が顔を出してくれました すると気温も上がるものですね アヒル組は新しいおともだちを2人迎えます 今日はまだ入園式前ということでしょう新しいおともだちはひとりです このお友だち 初めての集団ですからどうなるかなと思っていましたが 登園した時は寂しがって泣きますがすぐに遊びだしています 元気ですよ やはり「かるがも広場」によく顔を出していたからかなと保育士さん
さて、アヒル組さん今日は雨で外に出れなかったのでお部屋で凸凹平均台を使ってごっこ遊び 平均台の上を歩いて行くと保育士さんがワニになって襲うという設定 もう汗をかいておお騒ぎでした たっぷり遊んで写真はおひるごはん前の絵本の時間です よく食べて よく寝てくれました 今日はビビンバのせいかごはんが足りないくらいでしたと
2020 保育が始まりました
生温かい朝でした薄曇りの空に 桜が咲き始めています ランダムに適当に咲くのではなく 枝ごとにまとまって咲くんですね やはり美しいものです さあいよいよ今年度の保育が始まりました といいましても昨日までも保育がかわらずに行われていました 子どもたちが帰ると職員総出で夜遅くまで新年度の準備を行いました あさ 子どもたちの登園が始まります どの子もどの子も勇んでやってきます 年長児かもめになった男の子は 「このへやでごはんもたべられるの?」「ゆめのせかいみたいだ」おそるおそる足を踏み入れるとつぶやいていました みんなが揃うと保育士さんのお話し「きょうからみんなはカモメさんです」「ヤッター」大喝采です 保育士さんが一人ひとりの胸に名札のワッペンをつけてあげました どの子もワッペンを撫でています 「いいにおいがする」みんなみんなクンクン とっても和やかな雰囲気に包まれました 「かっわいい」目頭をあつくする保育士さん達です 子どもにとっては昨日の保育園と今日の保育園はまるで違うのです どのクラスでも繰り広げられた進級の喝采です
今年のカモメさん 最終日
今日はいいお天気でしたね 空が真っ青でした 夕方にはさすがに雲が出てきました
こんないい日に今年のカモメさんが最終日を迎えました。卒園式は土曜日に終わっているのですが今日は名残の保育園 全員がそろいました カモメさん2,3月はお休みの子がほとんどいない状態が続きました 今日もそう これは新型コロナへの備えで手洗いマスクそして換気が徹底されているからでしょうか さあ最終日 青空をあおぎながらみんなで槙島の農村公園まで出かけました。それはそれは楽しかったんですね もう元気いっぱい 追っかけッコしたりドッチボールに夢中になっていました
そしてお昼です 給食の皆さんが心づくしのお別れメニューを披露してくださいました これも賑やかで盛り上がっていました。 なにをやっても楽しい どんな時も楽しい みんなでいると楽しい カモメは楽しい 満喫し尽くした 最後の一日でした
さあとべ 助走はたっぷりだ