朝はやっぱり寒かったですね こういう年(雪が降らないような)は意外と春が遅いんですね でも日中は寒くもなく過ごせましたが雨も小ぶりですが降ったりやんだり
そんななか出かけました カモメさんだけ ライオンバスで 「ふれあい公園」に満開の桜を楽しみに行って来ました 公園につくと先客は親子連れが一組だけ 子どもたちはもうそれは喜んで走りまわり木に上り又ある子は遊具に興じていました
この騒ぎよう これにはわけがありました 毎年寄せてもらっていた角田山のカタクリ行 今年は コロナを意識して バスで30分かかりますから行くのをやめたんです 毎日の散歩も保育園周辺ばかりでは子どもたちも飽きますよね そんなことでちょうど満開の桜を楽しみ行けたわけです。それにしてもこんな近くに 素晴らしい桜があることに感謝です 思えば曾郷中学校が開校した時の記念樹ですからね もう70年かな
今年の保育 アヒルさん
今日も寒い朝でした お日さまは時折さすのですが 風もあり冷たい一日でした 今日は2歳児アヒルさんです 今日もみんなで散歩に出かけました みんなで20名ですので2班に分かれて村の中を歩きました 出かけたときはお日様がさしていて これはいいやと喜んでいたのですが 途中雨に見舞われてしまいました お家の軒先を借りてみんなで雨宿りです 「せんせ あめふってきたね」「でも いいよ そんなにふらない」「もう はれたね」などと防寒具のフードをかぶりながら話していました それにしてもこんなに大勢でいても軒先に入ってしまえるので やっぱり2歳児は小さいのだなと思いました それにしても今年の4月はこんな日が多いですね 子どもたちみんなで無事 保育園に着きました そしてお昼ご飯 今日はパン食 メインはシチューでした 保育士さんが言っていました 「今年の子はよく食べるね」というくらいホントにパクパクでした 2歳児アヒルさんでした
公園で遊ぼう!(かるがも広場)
すずめ組の子どもたち
今日も朝は冷えましたね その分 あったかな一日となりました 1歳児のスズメ組の様子を見てみます 1歳児は15名です 大きな1歳児と小さな1歳児でお部屋が分かれています 活動も違います 今日は小さいほうのスズメ組 こスズメ組といいますが紹介します 写真は朝登園して顔触れがそろった時の様子ですメンバーは5名です お家の方との別れの時は泣いていますが すぐにこのような状態です もうおやつかなという時間です この後みんなで 外に出ました 村の中を歩いてきたそうです それで驚くのは 帰ってからお昼ごはんになるのですが その食べっぷりがよいということです とにかくよく食べる いいですね
今日は鎧郷小学校の入学式でした 式を終えた一年生がみんなで来てくれたんです お天気も良くてみんなとっても元気でした 明日からいよいよ登校です 元気で行ってください それを祈ります 一年生の写真撮り損ねました残念