ブログ

9月のお誕生会(かるがも広場)

今日は、お誕生会!3人のお友達をお祝いしました。今年度初めての「かんぱーい!」のダンスをみんなで踊り、お誕生会を盛り上げました。

お誕生会のお楽しみは・・・ 『 おつきさまこんばんは 』のお話しです。お部屋を暗くして「くらーい くらーい」と始めるとみんなが『 おつきさまこんばんは 』の世界に入り込んで、よく見てくれました。

今年の十五夜は、10月1日 

家族でまんまるお月様をみてはいかがでしょうか

9月のお誕生会

今日は9月のお誕生会でした。今月も各クラス楽しい様子があったようですよ♪♪それでは、各クラスの様子をご紹介します。

【ひよこ組】

アンパンマンの手作りパペットでお祝いしました。一緒に歌をうたってアンパンマン体操を踊って楽しみました♪

【すずめ組】

「風船」のペープサートを見ました。いろんな色の風船が出てきて、リンゴやバナナ、ぶどうに変わるたび大喜びの子どもたちでした♪

【あひる組】

今日はあひる組に花火が上がりました!どうぶつ花火!三尺玉花火!!ナイアガラ!!!本物の花火鑑賞のように拍手を送った子どもたちです♪

【こばと組】

♪消防自動車♪の歌をお話しにした小劇場を楽しみました。消防自動車の放水に魅了・・・小劇場後、みんなで消防士の帽子をかぶり放水を楽しみました。

【ひばり組】

エプロンシアター「ジャックと豆の木」を見ました。大男がジャックをつかまえようと豆の木をおりる時には、「あーー!!」と思わず声をあげていた子ども達。お話しの中にひきこまれていましたよ♪

【かもめ組】

お部屋が映画館に変身!!鎧郷シアターで「日本昔ばなし」の映画を観て楽しみました。

今月も各クラス楽しい催しで、子どもたちの笑顔が溢れていました♪♪

今日のお散歩 ひよこ組

お散歩中、空を見上げると雲の形が大きな鳥のように見えました。
鶴のようですよね!良い事がありそうです!
子どもたちは大空を見上げたり、景色を見ながら、散歩を楽しみました。


担任と手をつないで歩くこともできるようになりました。 
だんだん涼しくなってきましたので、これからもたくさん外に出掛けたいと思います。

プール活動終わる

6月末から続いたプール活動も本日をもってすべての活動の幕を閉じました。コロナ禍の中ではありましたが、入った日は幼児部は一日おきにクラスを替えての活動で35日に上りました。乳児部はテラスでほぼ毎日の水遊び32日でした。例年の半分ではありましたが猛暑の続いた毎日に水で遊べたことは健康的にも大きな効果があったものと思います。コロナ禍に対する迷いもありましたが無事終われたこと喜んでおります。お家の皆さんのご協力に感謝申し上げます。

最終日は年長児カモメさんの入る日でしたので小さい子どもたちも見にきてくれました。豪快な姿にみんな拍手をしてくれていました。

また最終日は感動の連続でした。子どもたちのすごさに大感動しました。かもめさんになって少しずつ「じょうずになろう」「みんなのようにもぐりたい」と休むことなくプールに入り続けた結果、とうとうこの日、最終日ご覧のようにみんなの前で泳ぎ出したのです。、見ていた保育士さん達はみんな抱き合って涙を流していました。投げられても「気持ちよかった」の言葉を残してプールから上がっていきました。

こんな年でも工夫して入ることが出来て良かった。子どもたちはもちろん、お家の皆さん、職員の皆さん満足できたものと思います。

ありがとうございました。

「抱っこでダンス!」     (かるがも広場)

今日の赤ちゃんの日は、「抱っこでダンス!」 インストラクターの方をお呼びして、開きました。「体をほぐしましょう」とストレッチから始まり、抱っこひもの付け方を教えて頂きました。

抱っこひもで赤ちゃんを正しく固定できたら、ステップスタート!

ママ達は、初めて体験するダンスに夢中 ‼ サンバのリズムに揺られて、気持ち良さそうにねんねする赤ちゃんもいました。