ブログ

4月のお誕生会👑鯉のぼり初およぎ🎏

今日は4月のお誕生会でした。新型コロナウイルス感染予防の観点から、先月同様、各クラス単位でお誕生児をお祝いし、催しを楽しみました。今年度初めてのお誕生会でしたが、新入園児さんもほのぼのとした雰囲気の中、一緒に楽しんでいました。

では、各クラスの様子をご紹介します。

【ひよこ組】

お天気が良かったので、バギーに乗ってお散歩に行って来ました。みんな揃って「はいポーズ!」

【すずめ組】

おすずめ組は4月生まれのお友達を『かんぱーい!!』の踊りでお祝い。その後、絵本の『だるまさん』と『だるまさん』のお話シアターを楽しみました。

ちいすずめ、こすずめ、おすずめとクラスごとで見ましたが、みんなよく見て楽しんでいました。

【あひる組】

パネルシアターの『おめでとうケーキ』とエプロンシアターの『大きなかぶ』をとても喜んで見ていた子ども達です。

「うんとこしょ!どっこいしょ!」と大きな声で言っていて、かわいらしかったです。

【こばと組】

大型絵本『おばけのてんぷら』とエプロンシアター『カレーライス』の2本立てを見ました。カレーライスができると、スプーンですくって分けてもらい「おいしい」と言いながら食べていました。その後は、手作りの鯉のぼりを持ってサッカー場へ。なんと!往復、お友達と手を繋いで歩いたこばとさん。初めてでしたが、上手に歩けました!!

【ひばり組】

『さんびきのやぎのがらがらどん』のパネルシアターを見ました。「わぁ!」「こわーい!」とドキドキしながら見ていたひばりさんでした。

【かもめ組】

『はらぺこあおむし』の大型絵本を見ました。音楽に合わせてお話が進み、子ども達は心地良さそうに見ていました。

心地良い・・・と言えば、“鯉のぼり”。今日が初泳ぎでした。

ご近所の方からいただいた鯉のぼりで、昨年までの物よりも、ひとまわり、いえふたまわりくらい大きいでしょうか? とても良い物をいただきました。

お昼寝から起きた子ども達も、「うわぁ~!こいのぼりだ~!」と喜んで見ていました。明日も元気に泳ぐでしょう。

かるがも広場『4月のお誕生会』

 

今日のかるがも広場は、お部屋のかざりつけをして、お誕生日のお祝いをしました。皆さんからハッピーバースデーの歌をうたってもらったり、音楽に合わせて大好きなおうちの人から抱っこや「たかいたかい」をしてもらったりしました。担当職員がパネルシアターをすると、じ~っと見てくれたり歌に合わせて体を揺らしたり‥‥。小さな会ではありますが、この時間を楽しんでくれている様子に、担当はうれしく思いました。また、遊びに来てくださいね。

おいしいジャガイモになぁ~れ! ~かもめ組~

今日、かもめ組はジャガイモ植えに挑戦しました。前園長の小出先生が畑の一角をかもめさん用に準備してくれたのです。早速、ライオンバスに乗り込んで出発進行!

「(種芋の)芽が出ている方を上にしてあげてね!」「ジャガイモがかくれるくらいの土をかけるんだよ。お布団みたいにね!」という小出先生の指導の下、丁寧に丁寧に土をかけていた子ども達です。なかには、種芋を立てて植える子もいたりして…。楽しいジャガイモ植えでした。

収穫は7月くらいかな・・・。楽しみです!

おいしくおいしくなぁ~れ!!

めずらしいお花みてきたよ! ~年長児かもめぐみ~

今朝の雨で、角田山のコンディションはどうかな?と心配していましたが、バスで出掛ける頃にはおひさまがピッカリ!と顔を出してくれました♪

草花博士の中島先生から教えてもらった、めずらしいお花を探しに いざ!角田山五ケ峠登山口!!

かもめ組の仲間と登る角田山にみんな大興奮!「あった!お花!」「これなに?」と指をさしていた子ども達でした。

カタクリ、あおき、スミレ、ネコノメソウ等々…。子ども達はいくつ覚えたかな?

下山し、「秋にまた登りに来るからねー!」と角田山に約束してきました。