今日は11月以来のおひさまの日でした。
お楽しみは、、、チーム対抗綱引き大会をしました💪!
「頑張るぞ!」「負けないぞ!」と気合十分!!





トーナメント戦で対戦し、優勝はあかチーム🚩!!


2位はあおチーム!みどり・オレンジ・ピンクチームも頑張りました♪

ガッツポーズで大喜び!とっても楽しんでいた子ども達でしたよ。
その後、各チームで節分👹に向けて新聞紙を丸めて「豆」を作りました。
給食は、美味しいカレーをみんなで食べました🍛♪






今日は11月以来のおひさまの日でした。
お楽しみは、、、チーム対抗綱引き大会をしました💪!
「頑張るぞ!」「負けないぞ!」と気合十分!!
トーナメント戦で対戦し、優勝はあかチーム🚩!!
2位はあおチーム!みどり・オレンジ・ピンクチームも頑張りました♪
ガッツポーズで大喜び!とっても楽しんでいた子ども達でしたよ。
その後、各チームで節分👹に向けて新聞紙を丸めて「豆」を作りました。
給食は、美味しいカレーをみんなで食べました🍛♪
今年もかもめ組が八海山スキー場に「冬のお楽しみ会」に行ってきました!
まずは園バスではなく大きな観光バスに大喜びのかもめさん。バスの中では会話を楽しんだり、トンネルをぬけるごとに増していく雪に大興奮の子どもたちでした。
スキー場に着くと想像以上の雪の量に歓声を上げ「はやく滑りたい!」とワクワクの様子が伝わってきました。ですがおなかペコペコの子どもたちで、1つ目のお楽しみの昼食を食べにレストランへ!真っ白のゲレンデをみながら食べるカレーは最高においしく、おかわりもしてエネルギーチャージをしてスキー教室へ!
スキーは殆どのお子さんが初めての経験! 思うように動けず悪戦苦闘していましてが、何度も尻もちをついては立ち上がり、少しずつ滑る感覚を身体で覚えていた子どもたちでした。
何度も何度も “滑っては板を抱いて上る” を繰り返していました。 休憩をはさみながら、みんな頑張りましたよ・・・♡
見てくださいこの笑顔😊滑れるようになって嬉しそうですよね!
そして、お友だち同士でスキー板を付けてあげる姿も。助け合ってまた一段と仲が深まりましたね♪
最後はみんなではいチーズ!たくさん滑れて達成感を感じたことでしょう。
「疲れたけど楽しかった~」「もう一回カレー食べて、また滑ろうよ」などなど…子どもたちの感想も様々。また1つ思い出ができたね!
今日は1月生まれさんの誕生会でした。今月もみんなでお祝いしましたよ★
【ひよこ組】
今月のお楽しみは『ぞうさんのぼうし』のペープサートです。ぞうさんの大きなぼうしにブタ・タヌキ・ネコがたくさん入ってくるのを、よーく見ていた子どもたちでした。
【すずめ組・あひる組】
今月はすずめ組、あひる組合同で行いました。お楽しみはパペット劇『冬ごもり』!かえる、くま、どじょう、めだかなどの様々な生き物が登場し、土の中や水の中に冬ごもり。「春になったら出てきてね」と声をかけていた子どもたちです。
♪冬ごもりのお歌も元気に歌っています☺
最後にはみんなで“ラーメン体操”と“からだダンダン”を踊りました。
【こばと組・ひばり組・かもめ組】
昔話『てんぐのこま』の職員劇を見ました。小僧のコミカルな動きに大笑いの子どもたち!
そして、小僧のコマ回しの上手さには、思わず拍手をしていました。
“鳴りこま”という音のなる珍しいこまの音には耳を澄ませて聞いていました。
👆真ん中で回っている細長いコマが”鳴りこま“です!
1月生まれさん、おめでとう!!
いよいよ来週は八海山スキー場にスキーに行ってきます⛄
今日はスキー靴を履いて歩く練習をしました。
ウェアや帽子を着て準備万端!外に出て、ゆうと先生にスキー靴・ストックの使い方を教えてもらいました。
練習中は「たのし~!」「雪の上歩くのってこんなにむずかしいんだね」と会話も楽しんでいた子ども達でした。
歩く練習の後はストックを持ってお宮へ!いい天気で子どもたちも歩きやすそうでした。
そのまま雪遊びも楽しんだかもめさんです!大きな雪だるまと一緒にはいチーズ📸
その後保育園に帰った来て小正月の行事”繭玉飾り”を行いました。
柳の木に大判小判・野菜や魚・宝船等さまざまな飾りや、ついた餅を付けました。新しい年が五穀豊穣、笑顔いっぱいで過ごせますように!と願いを込めて飾ってもらいました!
かもめさんが飾ってくれたものを、乳児さんの部屋や運動場に飾って小正月を迎えたいと思います。