ころもがえ こどもかえ ? 今日も良いお天気が続きました 明日こそ雨でしょうか さてさて今日は「衣替え」の日でした 子ども達のなにげない話というものは面白いことが多いものです それもそうですよね ついこの前まで言葉が鮮明ではなかったですからね ようやく言葉が出てそれから片言でお話しが成り立つようになって拙いながらもお話しが続くようになったばかりですからね そして言葉を獲得すると言葉を発するだけにとどまらずその言葉を使って考えることができるようになるのです それは考える力が急速に発達するのです そういう点で3歳児はとても面白い年齢です 今日はこんなお話しをしてくれました 半袖を着てきた男の子が長袖を着てきた男の子を見て言いました 「なんでT君長袖きているの?」 保育士が応えます「今日はね衣替えだからね」「エッ子どもかえるの?」保育士は「??? 子どもをかえるのじゃなくて ころもがえ・・・寒くなってきたから半袖から長袖に替えるんだよ」聞いてきた男の子は「フーン???」 「ころも」が「こども」に替わった言葉のエピソードでした。この子家に帰っても悩んでいたりして?みんな悩んで大きくなったんだよ By hoikuen | 2014年10月1日 | 給食うぉっち |
あるけあるけ大会 今日も良いお天気でした ただ昼過ぎ雲が厚くなってちょっと雨がポツリ でも青空が気持ち良かったです そんなお天気のもと保育園全体で9月の「あるけあるけ大会」を行いました 3歳以上の幼児部は上堰潟公園を目指します 0,1,2才の乳児部は西汰上のお宮まで行って来ました 5歳児カモメさんは全コース歩き、4歳児ヒバリさんは7割がた歩き3歳児コバトさんは公園内を歩きました やはり夏を超えてみんな歩く力がついてきました カモメさんの歩いた距離は5㎞を超えていました 公園ではすべり台を楽しんだり足こぎカートに乗ったりして過ごしました 運動会の準備の最中、秋を楽しんできました By hoikuen | 2014年9月30日 | 給食うぉっち |