ブログ

作品展に向かって

DSC_3544

今日の朝も冷えました おまけにみぞれが降り続きましたが日中は良いお天気で日も射しておりました

さて、昨日のオニが怖くて眠れなかった子もいたようで登園を渋った子もいたようです やっぱり怖かったか

でもみんなと遊ぶうちにすっかり気分も晴れてきたようです 特に「これをしよう」と課題を提示されるともう夢中になってしまって怖さもふっとんだようです 今日から作品展に向かっての製作が始まったコバトさんです なにを作っているの? それは21日のわんぱく芸術祭をお楽しみに

節分 豆まき大会盛大に

DSC_3531

今日も寒かったですね でも積雪はありませんから助かります

今日はいよいよ冬のお別れの日 明日からは春です そこで豆まき大会を行いました はじめに大人が子ども達に豆をぶつけて鬼を追い出しました すると太鼓が急に鳴りだして鬼の登場です 今日の鬼は二匹いましたね 赤おにと青おにです もう会場は大騒ぎ一人残らず逃げていきましたが逃げ場はありませんみんなで固まるしかありません そのなかでも少しでも後ろに身を隠そうとみんなが考えるわけですからもう大変な状態となります それでも少しでも攻撃態勢に入ろうとすると写真のようなことになってしまいます 逃げる場所がふさがれてつかまってしまいます 一進一退を繰り返しながらそれでもなんとか鬼を撃退した子どもたちでした

落ちてきたカラス

DSC_3513

しばらくお休みをしてしまいました 再開いたします 今日は寒かったですね でも雪が積もらなくてホッとしています 同じ市内でも中央区から北の方は積雪があるそうです カモメさんもあと二カ月 いろいろとお知らせしてまいります ところで今日はある事件がありました 「せんせいカラスがそらからおちてきた」と声を揃えます 運動場の窓からそれが見えたというのです 鳥の大好きな主任が「エーどこどこと」と窓から身をのりだすと いました竹やぶの中でひっそりと身構えているではありませんか 近づこうとする子ども達を「病気かもしれないから近寄っちゃだめ」と主任がせいします 散歩に出ているクラスへも近づかないようにと警報を発しました なにしろ鳥インフルエンザの可能性もあるわけですから カメラを向けると必死に逃げますが飛び立つことができません ズートこの状態です 一晩越せるかな