ブログ

おひさまの日(幼児)

今日は11月の「おひさまの日」でした。今年度、初めて1日おひさまの日のチームで過ごしました。久しぶりにチームの仲間に会って、ニコニコなお友だちもいれば、少し緊張が伝わってくるお友だちもいましたよ。

お散歩では、2グループに分かれて行ってきました。村中に行くとかわいい猫を発見!「猫ちゃんいたよ」とこばとさんに教えてあげるひばりさんやかもめさん。優しいですね。

また、もう1つのグループは、ライオンのコンテナの所まで行って来ました。「ライオンがいつもより小さく見える」と言ったかもめさんの男の子がいました。いつもはドキドキしながら見ていたけれど、こばとさんと手をつなぐと気持ちも大きくなるのかな?かわいいですね。

食後も年齢関係なく、かもめさんがこばとさんを誘ったり、ひばりさんがかもめさんを誘ったりして仲よく遊んでいました。

次回のおひさまの日がまた楽しみですね!

きのこ汁つくり~年中 ひばり組~

~昨日のお誕生会の「まゆとブカブカブー」のペープサートではたくさんのきのこが出て、主人公のまゆはおいしいきのこ汁をつくりました~それを見たひばり組の子ども達は昨日からきのこ汁つくりを楽しみにしていました。

まいたけ・しめじ・えのきをさきました。「ひよこぐみさんも食べられるように小さくね」「ねーこれくらいでいい?」と言いながら丁寧にさいてくれましたよ!そして、こんにゃくも細かくちぎってくれました。

園庭でみんなのきのこ汁を大なべで煮てくれるのは理事長先生です。なかなか体験できないことでみんなはワクワクしていました。

そして、とっても良いお天気の今日は園庭で出来立てのきのこ汁を頂きました。一口飲む度に「あ~~~~♡」とため息交じりで味わう子。「おいしいねー」と3杯食べた子と、みんな大満足でしたよ。

園庭にお散歩に出たひよこ組ちゃん達もかぶりつきでひばりさんの食事の様子を見ていましたよ。

11月のお誕生会

今日は11月のお誕生会でした。今月も各クラス楽しい様子があったようですよ♪♪それでは、各クラスの様子をご紹介します。

【0歳児ひよこ組】

『だるまさんが大変身』の踊りを踊りました。踊りが終わるとプレゼントが届きました。開けると中にはバースデーケーキが!!皆で食べるまねっこをしました。

【1歳児すずめ組】

今日の誕生会のお祝いをした後、お楽しみは「三匹のこぶた」の人形劇でした。ぶたくんが出てくるたびに大笑いして喜んでいた子ども達。でも、オオカミが出てきたとたん静かになりました(笑)怖かったのかなぁ…そして、オオカミが鍋に落っこちると「あちち…救急車呼ばないと…」とつぶやいていました。かわいですね♪

【2歳児あひる組】

あひる組は、わくわく!ポップコーン!をしました。ポップコーンマシーンを前に、においや音が聞こえてくると…わくわく!どきどき!な子ども達。みんなでポップコーンの歌を唄いながら待っていると…あつあつポップコーンの出来上がり!!「美味しいね!」と笑顔いっぱいで食べました♪

【年少こばと組】

「桃太郎」のペープサートを観ました。よ~く観ていた子ども達です♪

【年中ひばり組】

「まゆとブカブカブー」のペープサートを観ました。風船が割れる場面ではみんなびっくりしていました。

【年長かもめ組】

色水シアター「魔法のジュース屋さん」。アンドラーインドラーウンドラー!!の魔法をかけると、あら不思議!いろんなジュースが出来ました♪

今月も各クラス楽しい催しで、子ども達の笑顔が溢れていました♪♪

離乳食見学会(かるがも広場)

今日は、赤ちゃんの日!

ベビーマッサージのあと、今年度初めての離乳食見学会を行いました。例年ですと試食をしてもらいましたが、コロナ禍を考慮し、それぞれの月齢にあった離乳食を見たり触ったりしてもらいました。

みなさん熱心に話を聞き質問していました。